スタナビの教材読んでから大ジャンルを選ぶ 実践記#001

スタナビ実践記

スタナビ 第3章

アカウントを作るにあたり、最初にやるべきなのがジャンル選び!
まずは大ジャンルを選んでいきます。

とはいえ、実はおおよその辺りはすでについているんですよね😊
今回は「ジャンルA」または「ジャンルB」のどちらかにしようと考えているのです。

そこでインスタでこの2ジャンルを調べ、実際に発信しているアカウントが

  • どんな発信が多いのか ⇒ 流行のキャッチ
  • どんな差別化をしているのか
  • どんなマネタイズをしているのか
  • ジャンルとしての伸び

などをチェックしていきます!

ということで。
今回の大ジャンル選びは、スタナビの第3章に書かれているので、まずは復習から。
自分でサッと読んだあと、スタナビ専用のAIのかよ乃ちゃんを使ってこんな風に要点をまとめてもらいました。

しっかり要点がつかめたところで。
リサーチはハッシュタグから、ということなので、ついでにハッシュタグも出してもらいます。

ハッシュタグを出してくれた後、ついでにアドバイスも出してくれました👇
ええ!なんて親切なんだ…😯

ちなみに私は、かよ乃さんと同じ名前だとややこしくなっちゃうので、スタナビから取って「ナビちゃん」と呼んでいます🤭

ハッシュタグ案は思いつかない時に聞いてみると、良いとっかかりになったりするので、自分で考えても思いつかない時はおすすめです。

さて。これで準備OK。
あとはインスタを開いて、ハッシュタグ検索から投稿をどんどんチェックしていきます。
スタナビで配布されているリサーチシートにもまとめていきたいですね!

ちなみに…
個人的に、インスタはスマホが一番触りやすいと思ってるんですが、こういったジャンル選び用のリサーチで、シートに残しておきたい時はPCでやってます。
スマホのスプレッドシートは使いづらいこと、この上ないので😅

タイトルとURLをコピーしました